セセシオン(9)『カフェハウストルテ』
神戸市東灘区、高級住宅街御影に誕生して20年目の「セセシオン」さん。すでに無くてはならない存在になっています。元々「にしむら珈琲」(1948年創業)のケーキ部門としての誕生ですが、研ぎ澄まされたケーキを送り出しつづけています。
その「にしむら珈琲」の中山手本店が大改装を経ての2006年再オープンの際に、お店を代表するお菓子として考案された『カフェハウストルテ』をご紹介しましょう。
●『カフェハウストルテ』 辺6.5cm 高さ3cm 70gほど。

珈琲にあう、珈琲店のトルテです。
生地は普通のビスキュイのように見えますが、パンドジェーヌほどにリッチ。下の層には蜂蜜とヘーゼルナッツを、上の層には珈琲のミルクジャムをサンドしています。全体をたっぷりのザッハグラズール(ザッハトルテに使われるチョコレートの上掛け。砂糖が再結晶するまで丹念にかき混ぜつづけて、ザラッとした食感が魅力)でしょうか。
どうしても目立つチョコレートがメインと思って食べるのですが、どうしてどうして他のパーツも負けていません。生地のしっかりした贅沢な味わい、蜂蜜の風味、ヘーゼルの食感と香ばしさを存分に楽しんだ後に、ふっと珈琲が何処からともなく過って来るのです。どれか一つが突出するのではなく、全体が一体となった感覚が何ともいえず美味しい。
カフェハウスのトルテとして考案していながら珈琲をこれでもかと主張せず、最後にほのかに香らせる奥床しさ。老舗ならではのゆとりの精神が感じられます。お見事です。
お店の看板商品を作るというのは誰しも肩に力が入るものです。しかも、親会社ともいうべき関係ですからね。
それを苦労の跡を見せないサラッとした仕上がりにもってくるには相当の試行錯誤があったのではないでしょうか。昔からある名品のような落ち着きすら感じさせます。
●『カフェハウストルテ』480円 (※内税)
●「コンディトラトリエ セセシオン」
神戸市東灘区御影2-8-7 TEL078-854-2678 定休日/水曜 営業時間/10:00~19:30
※ブログ「パイ日和」では、こちらのお店の『ヴァイナハツシュトゥルーデル』(クリスマス限定)をご紹介しています。
その「にしむら珈琲」の中山手本店が大改装を経ての2006年再オープンの際に、お店を代表するお菓子として考案された『カフェハウストルテ』をご紹介しましょう。
●『カフェハウストルテ』 辺6.5cm 高さ3cm 70gほど。

珈琲にあう、珈琲店のトルテです。
生地は普通のビスキュイのように見えますが、パンドジェーヌほどにリッチ。下の層には蜂蜜とヘーゼルナッツを、上の層には珈琲のミルクジャムをサンドしています。全体をたっぷりのザッハグラズール(ザッハトルテに使われるチョコレートの上掛け。砂糖が再結晶するまで丹念にかき混ぜつづけて、ザラッとした食感が魅力)でしょうか。
どうしても目立つチョコレートがメインと思って食べるのですが、どうしてどうして他のパーツも負けていません。生地のしっかりした贅沢な味わい、蜂蜜の風味、ヘーゼルの食感と香ばしさを存分に楽しんだ後に、ふっと珈琲が何処からともなく過って来るのです。どれか一つが突出するのではなく、全体が一体となった感覚が何ともいえず美味しい。
カフェハウスのトルテとして考案していながら珈琲をこれでもかと主張せず、最後にほのかに香らせる奥床しさ。老舗ならではのゆとりの精神が感じられます。お見事です。
お店の看板商品を作るというのは誰しも肩に力が入るものです。しかも、親会社ともいうべき関係ですからね。
それを苦労の跡を見せないサラッとした仕上がりにもってくるには相当の試行錯誤があったのではないでしょうか。昔からある名品のような落ち着きすら感じさせます。
●『カフェハウストルテ』480円 (※内税)
●「コンディトラトリエ セセシオン」
神戸市東灘区御影2-8-7 TEL078-854-2678 定休日/水曜 営業時間/10:00~19:30
※ブログ「パイ日和」では、こちらのお店の『ヴァイナハツシュトゥルーデル』(クリスマス限定)をご紹介しています。